Top > 出来事 > 1ドル95円

1ドル95円

どこにでもある経験の浅い方向けのFX投資の書籍では、「損失を被った場合はナンピンで、ポジションの平均を買い付けコストを小さくする事が出来る」等説明されていたりしますが、実際はそこには大きな落とし穴が隠れています。

 

まず、ナンピン買いの原理について簡単に記述しておきます。

 

ひとつの例として100円で1ドルを買ったとします。

 

ドル買いということで、円安ドル高に推移するほど儲けが出るわけだが思っていたのとは逆に95円まで円高ドル安が進んでしまったとします。

 

そのまま維持し続けたとしたらマイナスをなくすためには、ドル安になった分、円安に動かなければなりません。

 

誰もがみんな、損は早めに回復したいと願うだろう。

 

この状況を乗り切るため最初に取引したのと同額分の$(ドル)を95円で買い増しする。

 

そうしたら、ポジション全体の平均の単価は97円50銭まで下げることができます要するに、2.50円の幅で円安ドル高に向えば、損失を回復する事ができます。

 

こういったことがナンピンの理屈です。

 

このように、ナンピンの仕組みを耳にすると「その通り」と考えたりするが為替相場はそう易々と思い通りにはいきません。

 

初めから、1ドル=95円が下値だということなど、予想できません。

 

もし、為替がかなり強い円高地合だとすれば、1ドル95円では止まることなくより円高ドル安にいく可能性が高いです。

 

ひとつの例として、97円50銭でナンピン買いを入れたにもかかわらず、95円まで円高ドル安になったら、ナンピン買いをしたポジションも差損が生じます。

 

それでは、一番初めに持ったポジションと合わさって差損が生じます。

 

このように、ナンピンは難しいです。

 

それならば、外国為替市場がシナリオとは逆向きにどんどん進む場合、いかなる術で危機の確率をコントロールすればいいのでしょうか。

 

そこで選択できる術は2つしかありません。

 

ひとつめはあきらめて損切りをすること。

 

もうひとつの方法としては今現在、自分自身が所持している買いポジションを少なくする事によって、再度市場がリカバリするのを何もしないで待ち望む事だけです。

 

相当大人しい手段だとみる方もいるkもしれません。

 

けれども、持っているポジションに損が生じた場合一番効果のあるやり方はこれよりいいものはありません。

 

当然、考え方としてはナンピンするという考え方も効果的です。

 

けれどもナンピンは、自分がマイナスになっているのにポジションを整理するどころか遂にポジションを積んでいく考え方です。

 

それでは、リスクを削減することなどやりようがないと思うべきです。

 

ナンピン買いをし続けられればいつかは勝てるかもしれない。

 

だけど、それ以前にお金が不足してしまいます。

 

出来事

関連エントリー
1ドル95円初心者が陥る罠テスト